見た目が似ているからって可食とは限らない
今年こそ保和苑行きたいな~~~!
ということで関係ないけどニラの話です。
食中毒の時期ですよ!!
○水仙
ヒガンバナ科
葉の断面がゆるいV字
葉がニラに比べて大きく、幅広、厚みがある
ニラの臭いがしない
冬から春にかけて白や黄色の花を咲かせる
○ニラ
ユリ科
葉の断面が楕円形
水仙より小ぶり
ニラの臭いがする
夏に小さな白い花を球状に咲かせる
ヒガンバナ科という文字で毒草みを感じる…。
見分けがつきやすいのは花なのですが、収穫する時には咲いてないので判断がつかないんですよね。
なので、臭いで判断しましょう。臭いがしなかったらニラじゃないです。臭い飛んじゃったのかな?とかじゃないです。ニラじゃないから臭いしないだけです。
■栽培する時に気を付けること
ニラの近くに水仙を植えない。
水仙の花が咲いていたら種が飛ぶ前に花は切り取る。
一番当たる確率が低いのは、農協やスーパーで買う事です。
ニラと水仙の誤食は毎年のようにニュースになるので、自分は大丈夫だと思わず一度確認してから調理しましょう。特に、自家栽培したものは気を付けすぎるくらいがいいです。
イヌサフラン(毒)と行者ニンニク、グロリオサ(毒)とヤマイモなんかもよく間違われるので気を付けましょうね~^^
詳しくはコレ見てね!
自然毒のリスクプロファイル:高等植物:スイセン類
野菜・山菜とそれに似た有毒植物
ニラと水仙